最新情報

インターンレポート

2017年04月07日

東京講座 第5期生 隠岐インターンシップレポート≪2日目≫

東京講座 第5期生 2016年10月8日~10月10日の隠岐地域インターンシップ、2日目の様子をご紹介します。

隠岐インターンシップ2日目がスタート。

2日目は、海士町の食材を使ってみんなで昼食を作ることになりました!
村上家には、かまどがあるので新米を羽釜で炊いて味わいます。
島の食材を「あまごはん」という伝統的な食事のレシピ本を使って調理スタートです!

早速、料理を開始。かまどでごはんを炊くために、まずは火おこしから。
受講生の前島さんの健闘により、無事火がつきました!

齋ケ原さんも真剣に料理に取り組み中です。

女子チームは、おしゃべりしながら、ワイワイとお料理中です。
みんなでお料理を作るのは、楽しいですね。

出来たお料理は、縁側に並べて、縁側ビュッフェに。
島の食材を使った伝統的な『あまごはん』がずらりと並びました。

美味しそうなごはんに、自然と笑顔がこぼれます。

天気が良いので、みんなで外でごはんを食べました。
外ごはんは、幸せな気持ちになりますね。

午後からは、『ラーニングジャーニー』。島の人の人生の話を聞くプログラムです。
まず、お話をお伺いしたのは、『巡の環』を立ち上げた、『巡の環』代表の阿部裕志さん。
阿部さんがなぜ海士町に来たのか、巡の環のこれまでとこれからのことなど、今考えていること、感じていることをお話して頂きました。「自分ごと」として楽しむこと、自分のために動くことの大切さなど、阿部さんのお話からは、生きていくための大きなヒントをたくさんもらいました。

続いて、「株式会社ふるさと海士」の奥田さんを訪ね、お話をお伺いしました。「株式会社ふるさと海士」は、海士町で採れた新鮮な岩がきや白いかを日本各地に出荷している会社です。
海士町が財政破綻や過疎化の危機をどのように脱したのか、第三セクターに「CASシステム」を導入して黒字になるまでのストーリーなどをお話して頂きました。
「島のみんなの生活を守るためなら、なんでもやる」という熱い思いに感銘を受けました。

村上家にもどり、ふりかえりのワークをしたのち、後鳥羽上皇が祀られている隠岐神社へ案内してもらいました。隠岐の歴史を肌で感じました。

2日目の交流会は、島のお寿司屋さん『八千代』で開催されました。
交流会には、海士町へ移住して来られた方お二人にもご参加頂き、新たな出会いに乾杯をして、2日目の交流会がスタートしました。

海士町での暮らしについて、お仕事について、大いに盛り上がり、島で人気のスナックにも連れていってもらいました。

隠岐のインターンシップ2日目の夜は、賑やかに更けていきました。

ページの先頭へ戻る